院長 内野 文彦
経歴
2006年 | 日本大学歯学部卒業 |
---|---|
2007年 | 日本大学研修医修了 |
2007年 | 医療法人寛友会浅賀歯科医院勤務 |
2014年 | 内野歯科医院勤務 |
2018年11月 | 内野歯科医院 院長就任 |
所属
厚生労働省認定臨床研修指導医 |
日本大学松戸歯学部インプラント学講座非常勤研究生 |
日本口腔インプラント学会専修医 |
日本インプラント臨床研究会認定会員 |
歯学博士 内野 新平
経歴
昭和45年 | 日本大学歯学部卒業 |
---|---|
昭和45年 | 内野歯科医院勤務 |
昭和49年 | 日本大学大学院卒業 学位取得 |
昭和49年 | 内野歯科医院管理者となる |
昭和56年 | 内野歯科医院南街へ移転 |
昭和59年~平成4年 | 東大和市歯科医師会会長 |
所属
東大和市歯科医師会元会長 |
東大和市第一小学校学校医 |
立川税務署青色申告会副会長 |
東大和病院
独立行政法人国立病院機構 災害医療センター
東京都立多摩総合医療センター
一般歯科
「歯が痛い」「食べるときに歯がしみる」そんな状態がある場合は、あなたの歯は虫歯かもしれません。
当院の方針は「自分の歯をなるべく保存すること」です。患者様の本来の歯を活かし快適な生活を送っていただけるよう、様々な知識、技術、方法をもって治療にあたります。
虫歯は放っておけば治るものではございません。放置された虫歯はどんどん進行し、歯を抜いてしまわなければならなくなってしまいます。おかしいな?と思ったら、すぐに歯科医院を受診しましょう。
また、入れ歯についても、患者様個人に最適なかみ合わせのものをご用意します。種類も豊富にありますので、お気軽にご相談ください。
小児歯科
子供の頃、歯医者さんで怖い思いをしたことのある方も多いと思います。そのような経験をすると、大人になっても歯医者さんへ行くことをためらってしまいがちです。
当院では、決して無理にお子様を治療することはございません。本格的な治療の前に、コミュニケーションを取りながら歯科医院に慣れていただきます。お子様がスタッフと打ち解け、自ら口を開いてくれるようになるまで、時間をかけてゆっくりと対応させていただきます。
丈夫で美しい歯は、一生の財産です。子供の頃から年齢に合わせたケアを行い、いつまでも自分の歯を大切にしていきましょう。
予防・クリーニング
虫歯や歯周病を治しても、再発してまた痛い思いをするのは誰でも避けたいものです。治療が完了した後もメンテナンスをしっかりと行い、虫歯にならないように努めましょう。
ご自宅での歯磨きはもちろん、虫歯がなくても定期的に歯科医院に通い、プロによるクリーニングを受けることをおすすめしています。万一定期検診で虫歯や歯周病が見つかっても、早い段階で発見すれば治療期間が短く済み、治療費も低く抑えられます。自分の歯でいつまでも食事や会話を楽しめるように、積極的に予防に取り組みましょう。
口腔外科
口腔外科とは、文字通りお口の中の外科治療を指します。歯科医院では、虫歯や歯周病の治療だけでなく、お口の中の様々な疾患に対応しています。「歯は痛くないけれど、口の中に違和感がある」「親知らずが気になる」「顎が開かない」という方は、ご相談ください。
インプラント
虫歯や歯周病、ケガなどで歯を失ってしまった場合は、抜けた場所を補う必要があります。失った歯を補う治療の一つであるインプラントとは、人工の歯根を顎の骨に埋め込み、それを土台にして人工歯を装着する治療法です。入れ歯やブリッジ治療と異なり、インプラントはしっかりと顎に固定されます。そのため見た目にも美しく、周りの歯に負担をかけることもございません。自分の歯と同じような感覚で、会話や食事を楽しめるようになります。
顎関節治療
口を開けるときに痛みが伴う、口が開かなくなる、食事をする時に顎が鳴るという症状がある場合は、顎関節症かもしれません。原因も人によって異なり、歯ぎしり・頬杖・姿勢が悪い・精神的ストレスなど、様々な可能性が考えられます。
軽度であれば自然に治癒することもありますが、放置してしまうと、突然激痛が走ったり、肩こりや頭痛など全身の健康に影響したりします。悪化してしまう前にご相談ください。
審美治療・ホワイトニング
虫歯治療後、削った部分に金属のつめものやかぶせものを入れるのが主流でした。しかし、最近では、セラミック等の素材を用いて、天然歯のような見た目のつめものを選ばれる方も増えてきました。当院では、単に見た目だけを良くする治療ではなく、かみ合わせや、全体の調和、耐久性なども考慮して最適な治療法をご提案させていただきます。
また、薬剤を塗って変色した歯を白くする、ホワイトニングも行っています。白く輝く歯を手に入れたい方は、是非ご検討ください。
セカンドオピニオン
歯科治療は、日々進歩しております。そのため、担当医師により考え方や治療法なども異なるケースもあります。
セカンドオピニオンとは、ご自身のご病気や治療について、今かかっている歯科医院以外で「他の医師の意見」を聞くことができるシステムです。
じっくりお話し、より良い治療方法を提案してまいります。